●船越英一郎・長谷川一夫家系図 | |
中村鴈治郎(初代)![]() |
歌舞伎俳優/坂田藤十郎(3代中村鴈治郎)・中村玉緒兄妹の祖父 |
長谷川一夫![]() |
俳優/旧芸名 林長二郎/ 最初の妻は関西歌舞伎の名優・初代中村鴈治郎の次女・たみ/ ![]() 「小説 長谷川一夫」山村美紗 |
飯島次郎 | 飯島組代表社員/妻・りい/ 四女をもうける。長女・照豊(てるとよ)、二女・まつ(船越英一郎母方祖母)、三女・繁、四女・せつ/ 飯島組は土木建築請負業。明治16年、線路工事の下請け会社として創業/ 大正4年、二女・まつは、渓流下りを楽しみに出かけ、ある男性と見初め合い、意気投合。 その男性は、とある良家の長男であったが、既に伯爵筋の令嬢を妻に迎えていた。 そのため、まつは、愛人として生きる事を決意し、未婚のまま子供をもうけた。 建設業で莫大な富を手に入れていた飯島家であったが、大正12年、 大型橋梁工事で、死亡事故を起こし、その補償・信頼失墜等で、飯島組は倒産した。 (参照:NHK「ファミリーヒストリー/船越英一郎」) |
長谷川繁(しげ) | 料亭「賀寿老」社長、新橋芸妓「りん彌」/長谷川一夫後妻、長谷川稀世の母/ 長谷川一夫の5歳年上で旧姓・飯島、四姉妹の三女/ 飯島組は破綻。そのため、家族は困窮し、長姉は既に嫁ぎ、次姉・まつが新橋花柳界に身を投じた。 売れ筋となったまつは置屋を開業。そこで、下の妹二人も働き始めた。 そして、繁(「りん彌」)は新橋一の名妓と謳われるようになった。 なお、次姉・まつは「長谷川」姓の人に嫁ぎ、その娘が女優の長谷川裕見子。 長姉・飯島ひろ子は離婚後、小唄「飯島流」を興し家元になった。 (参照:「長二郎変化 |
長谷川稀世(きよ)![]() |
女優/旧芸名 長谷川彰子、原田彰子/長谷川一夫次女/ 小学校2年の時、長谷川彰子の名で映画デビュー。 昭和41年慶大を中退し、TBS「半七捕物帳」で本格的デビュー。 テレビ朝日の連続ドラマ「虞美人草」でヒロインを演じ注目される。 主に長谷川一夫の「東宝歌舞伎」に出演した。父の死後、客員の形で新派入り、 水谷良重、波乃久里子に次ぐ女優として大役をこなす。 61年芸能生活20年を迎え、東京・国立劇場小劇場で第1回「稀世の会」を開催。 テレビ出演作には、「新玉捕物帖」「お見合いの達人」「二人のシーソーゲーム」などがある。 ![]() |
原田淳一 | 電通CMプロデューサー/妻は長谷川稀世 |
長谷川かずき![]() |
女優/長谷川稀世の娘。長谷川一夫の孫/ 日大芸術学部演劇学科在学中の平成7年映画「ひめゆりの塔」で女優デビュー。 他の出演作にNHK大河ドラマ「八代将軍吉宗」、「水戸黄門」、舞台「銭形平次」など。 |
林成年(なりとし)![]() |
俳優/長谷川一夫長男、本名・長谷川寿/ 妻・玲子は上田吉二郎長女(養女)/次男・長谷川雄二は俳優/ 昭和12年大阪・歌舞伎座で初舞台。慶大在学時は映画監督を志していたが、 29年永田雅一社長の勧めで大映に俳優として入社。 「真白き富士の嶺」にいきなり主役級で出演。 溝口健二の「新・平家物語」などで好演、「忠臣蔵」では父と共演した。 35年東宝に移り、以後は舞台俳優として活躍。東宝歌舞伎のレギュラーとして出演した。/ 妻となる玲子は、大映の女優であったが、あまり芽が出ず、 父親の上田吉二郎は、女優をやめさせて舞妓にした。 「舞妓は、あらゆる芸を仕込んでくれるし、一流の女になる。その上、お金も入るから」 というのが、上田の理由であった。 彼女は一流の舞妓になり、当時のトップスターたちに可愛がられた。 成年は彼女を愛して結婚した。後年、料亭「賀寿老」をまかされた彼女は、 その手腕を大いに発揮し、人気女将になった。 ![]() |
長谷川季子(としこ) | 女優、タカラジェンヌ/旧芸名 小野道子/長谷川一夫長女/ 宝塚歌劇団に昭和26~31年在籍後、「小野道子」で大映から女優としてデビューした。/ 昭和46年、長男・長谷川丈洋が11歳で、大映の勝プロ「片足のエース」で映画初出演した。 この映画デビューをコーディネートしたのが、季子のいとこ・中村玉緒。 玉緒は自分の映画界入りに、長谷川一夫が力を貸してくれたこともあってか、 重要な役探しをしていることを知って、丈洋を推薦した。 ■関連系図:「系図でみる近現代 第32回」 ![]() |
青山ヨシオ | 演出家/妻は長谷川季子、のち離婚 |
上田吉二郎![]() |
俳優/娘6人(長女・玲子は養女)の父/![]() ![]() |
船越栄一 | 船越商店(生地問屋)経営/妻・みち/船越英一郎祖父 |
三島謙 | 俳優/船越英二の兄/ |
船越英二![]() |
俳優/本名・船越栄二郎/ 戦後の昭和22年、俳優となっていた兄・三島謙の友人が、冷やかし半分で応募した、 大映第二期ニューフェースに合格し、間もなく田中重雄監督「第二の抱擁」で ヒロインの相手役に抜擢されデビュー。 好青年役を多く演じたが、昭和30年代に入ると、性格俳優としての評価を確立。 コメディから社会派まで幅広くこなし、約200本の映画に出演した。 大映倒産後は、テレビドラマの世界を中心に活躍。 入れ歯洗浄剤「ポリデント」のCMでも知られた。 ![]() |
長谷川裕見子![]() |
女優/本名・船越琴子、旧姓・長谷川(父が長谷川姓)、母・まつ/ 長谷川一夫の義理の姪/2010年7月死去。 ![]() |
船越英一郎![]() |
俳優/本名・船越栄一郎/父・船越英二、母・長谷川裕見子の長男/ “2時間ドラマの帝王”/昭和57年、TBS日曜劇場「父の恋人」でデビュー。 ■船越英一郎 テレビドラマ相関図 ![]() |
松居一代![]() |
女優・タレント、実業家/平成13年船越英一郎と再婚/ 前夫はDCブランド「パーソンズ」元社長岩崎隆弥 ![]() 「松居一代の超(スーパー)おそうじ術 |
松居修 | 競艇選手(滋賀支部/1992年6月引退)/松居一代の父 |
平野洋子 | 湯河原温泉「旅荘 船越」女将、小説家/夫は東京地検特捜部主任捜査官/ 船越英一郎の妹/2010年2月死去。 ■湯河原温泉「旅荘 船越」女将 平野洋子さん ![]() 「平野洋子の人間力・女将力―湯河原の名湯旅荘船越 |
木村常信 | 法学者、京大教授/![]() |
山村美紗![]() |
推理作家/旧姓・木村/![]() |
山村巍(たかし) | 画家、教師 |
山村紅葉(もみじ)![]() |
女優、国税庁勤務(国税調査官)/山村美紗長女/ 早大政経学部卒/ ![]() |
吉川元康 (よしかわ もとやす) |
財務官僚![]() |
木村汎(ひろし)![]() |
国際政治学者(専攻・ソ連/ロシア研究)、北海道大学教授/山村美紗の弟/![]() 「メドベージェフvsプーチン 〔ロシアの近代化は可能か〕 「現代ロシアを見る眼~「プーチンの十年」の衝撃」木村汎、袴田茂樹、山内聡彦 |
(肩書き・役職の「元・前」は基本的に省略|人物解説リンク:![]() ![]() |
![]() |
|||
あ行 | か行 | さ行 | た行 |
な行 | は行 | ま行 | や行 |
ら行 | わ行 | リンク | 政治 |
芸能 | スポーツ | 華族一覧 | |
「系図でみる近現代」目次 | |||
タカラヅカ人脈 | |||
TVドラマ相関図 | |||
「ザ・ベストテン」4要素大研究 | |||
夢・感動コム! | |||
オリックス・バファローズ | |||
BsGirls(ビーズガールズ) |
その時々の話題の人物、あるいは、旧華族・皇族や、政財界人・学者、芸能・文化人など近現代の先覚者たちを知り、家系図を通して、それらの人物を「点」から「線」へとつなぎ、人物・歴史を識るサイトです。 内容は基本的に書籍、新聞・雑誌等の文献、ネット上の新聞社・出版社、人物に関する公式サイト等、TV番組なども、参考に描いております。また、家系図に登場される方からの情報の場合もあります。 人物解説リンクは正式・正統な人物事典であるコトバンクにリンクを貼っています。 |
■文章および画像の盗用(家系図のコピペ等)は、明確な著作権違反です。無断転載、一切、お断りいたします。 ■当サイト・ページのウィキペディアへの掲載は、一切、お断りいたします。 当サイトは著作権法に基づき、robots.txtで、日本系・外国系を問わず、ウェブ魚拓を拒否しております。 2014(平成26)年に最終改訂されている著作権法第七章第四条の四で、『robots.txtで情報の収集を拒否するページの情報収集の禁止』が定められています。 すなわち、ウェブ魚拓を取った者は、著作権侵害者になります。ご注意下さい。 ご理解の程、よろしくお願いいたします。 |